届いた暖簾の色合が

もし気に入らなかったら

綿のれんのお手入れ

麻のれんのお手入れ

色と柄の選び方

のれんと季節

先染手織り麻のれん  狂言文様のれん(人間国宝 茂山千作)  刺繍サービス  相田みつをコレクション  
寿三郎注染のれん  無地のれん  和風雑貨・小物  柿渋鉄焙煎染めのれん  和みのあかり  店舗用オリジナル製作

和のインテリアとして、癒しのインテリアとして、各種豊富な図柄をご用意いたしました。

その日の気分によって使い分けてみるのもとても楽しいです。

また、季節やお部屋の雰囲気によって架け替えることで、違った味わいを演出してくれます。

 

型染め 「寒椿」

裏抜け無し

先染め・ろうけつ染め・型染め

 

手織り麻のれん

本麻100%

 

日本の伝統的な図柄や文様をモチーフにデザインし、先染め・ろうけつ染め・型染めにて一つ一つ丁寧に染め上げました。

 

「機械では作れない手織りだからだせる」

最高の風合いの本麻染め「手織り麻のれん」を各種取り揃えました。  

※画像イメージと実際の商品に若干色の違いがでる場合がございます。


先染め

麻糸を染料で先に染め上げて、糸色の違いを利用して職人が織りによって図柄を表現いたしました。日本では西陣織などが有名です。

ろうけつ染め

生成りの無地に図柄を蝋で描き、浸染にて染め上げました。蝋のひび割れた部分に微妙に染料が入り込んで筋を描き、独特の染め上がり・風合いをかもし出します。

型染め

使用する色数によって、それぞれの型をおこし、色ごとに染料を使って一つの図柄に染め上げました。

 

専用化粧箱(別売)

 

染料には、藍染草木染・化染を使用しております。

藍染は、染めては乾かし、また染めるというとても手間のかかる染め手法です。濃い藍色をだすためには、この作業を何度も繰り返します。

 

※麻のれんは、裏抜け無しの染めでも7割程度は裏からも透けて見えます。


手織り麻のれんのかがり(左右合わせ部の上から約28cm)は、千鳥掛け(ちどりがけ)にて縫い合わせております。

 

千鳥掛けは、高級感があり、

見た目も大変美しく、開きも軽いという

特長があります。

 

先染め W85×H150  
図柄1-5
ろうけつ染め・型染め・抜き染め・ぼかし染め W90×H150
図柄1-4  図柄5-8
図柄9-10

 

このページのTOPに戻る

 

 

 

絞り染め・型染め

 

綿のれん

綿100%

 

日本の伝統的な図柄や文様をモチーフにデザインし、絞り染め・型染めにて一つ一つ丁寧に染め上げました。

※画像イメージと実際の商品に若干色の違いがでる場合がございます。


絞り染め

糸などを使用して図柄の染めたくない部分を締めたり、くくったりして、染料が入らないように防染したのちに、浸染して思い通りの図柄を表現する。絞った部分に微妙な模様や線、また、染料の濃淡が出て雰囲気のある図柄ができます。

型染め

使用する色数によって、それぞれの型をおこし、色ごとに染料を使って一つの図柄に染め上げました。

 

※裏抜けの有無

絞り染めは図柄が裏まで抜けていますが、型染めは表のみの染めとなります。裏は表と同一の生地色となります。

 

化粧箱は別売となります。

図柄1-4  図柄5-8  
図柄9-12  図柄13-15 

 

このページのTOPに戻る

 

 

 

柿渋鉄焙煎染め

 

柿を未熟な青柿のうちに採取し、粉砕、圧搾して得られる渋液を冷暗所で鉄窯にて熟成させます。渋取をした時は、黄緑色ですが、時間が経つにつれ茶色にかわり、また、鉄窯の成分とあいまって、熟成をおうごとに独特な鉄さび茶色へと変化します。

 

それを何回も塗り重ねるとあざやかな「柿渋鉄さび茶色」を発色し、化染にはない独特の風合いになります。

 

柿渋は古くから庶民の生活の中で日常的に用いられていました。高い防水、防腐、防虫効果をもち、魚網、醸造用搾り袋、染色用型紙や、渋団扇、紙衣、和傘などあらゆる日用品に塗られていました。柿渋は漢方薬としても知られ、タンニンが血圧降下、火傷、二日酔いなどに効くといわれています。

 

古くからの染料柿渋と、鉄焙煎、そして、日本の伝統文様小紋をべんがら紅色を用いて、大原の良い水と環境のもとに一つ一つ手作業で職人が染め上げました。時間を経るごとに変化し、渋みが深まる柿渋鉄焙煎染めを末永くご愛用ください。

 

柿渋鉄焙煎のれん  
柿渋鉄焙煎タペストリー

 

 

このページのTOPに戻る

 

 

 

匠の技 「和染」「引き染」の逸品

 

狂言の人間国宝:四世茂山千作監修

狂言装束文様のれん

能と共に歩んだ長い歴史のなかで洗練された笑いを演じる狂言。町衆の中で生き、雅さや品位のなかに軽妙な芸風を保ちつづけるその狂言師の名家が茂山千五郎家。

その四世・茂山千作氏が監修する洒脱な名作ばかり。

いづれも手作業に手間暇かけた、日本独自の染色技法「和染」「引き染」による逸品。

 

麻100%

W90×H150 専用化粧箱入り

※画像イメージと実際の商品に若干色の違いがでる場合がございます。発送までに、7日前後かかります。

図柄1-4

図柄5-8

その他の図柄9-12

 

 

このページのTOPに戻る

  

 

和雑貨・小物

 

竹久夢二の図案をモチーフとした、

「ふろしきチーフ」は、大正ロマンあふれる懐かしく新しい世界を演出しています。

また、暮らしを豊かにしてくれるオリエンタル風・和風の落ち着いた雰囲気の雑貨を少し集めてみました。ちょっとした置物がお部屋に落ち着いた空間を演出してくれるはずです。

 

※画像イメージと実際の商品に若干色の違いがでる場合がございます。

ふろしき・チーフ

京友禅図案絵はがき

ちりめん雑貨

 

このページのTOPに戻る

 

 

 

 
Home | ご利用案内 | オンラインショップ | 会社概要 | サイトマップ | 更新情報

Copyright (C) 2004 有限会社横浜ビークリエイト All rights reserved.